不動産投資を始めた後にFP取得、セミリタイアを目指すブログ

不動産、株、投資信託、太陽光、自動販売機と手広く投資をやっています。2017年に取得したFPの知識を糧に、副収入を拡大し後にセミリタイアを目指すブログです。

子どもにかかるお金。 ~幼稚園から大学まで~

こんにちは、ジモーラモです。

 

先日「簿記3級に受かりました」と報告しました。

 

実はお義父さんが会社経営をしていまして、お義母さんが経理をしています。

今、妻の弟(長男)が会社を継ぐべく入社し勉強中なのですが、お義母さんはいずれ経理は長男の嫁さんに任せたいと常々いっていました。

家族経営の企業ですし、会社のお金の部分は他人にまかせられないというのは十分に理解できます。

 

しかしその長男、嫁さんをどころか今のところ彼女も作る気がなさそうです。

そこで簿記が受かったぼくに対して

 

「保険と言っちゃあ何だけど…長男に嫁が来なかったときはジモーラモ君が経理やれたら良いと思わない?」

 

「わたし(お義母さん)も取れたことだし、2級も頑張ってみたら?」

 

と最近ちょこちょこ言われます。

 

FP2級を取得したときにはなかったのですが、今回簿記を取ったことでお義母さんがおめでとうパーティをしてくれるらしいです。

どうも外堀を埋めてきてそうな気がします…

 

 

もし2級がうかれば、入社式でも開かれそうな勢いが…(笑)

 

 

 

と、個人的な話はここまでで前回に引き続き子どもにかかるお金シリーズです。

 

 

今回は幼稚園から大学まででした。

 

こちらはおおよその概要があります。

単位は万円です。

 

幼稚園(2年)

小学校(6年)

中学校(3年)

高校(3年)

大学(4年)

公立

64

308

229

252

492

私立

147

 

525

479

604~720

 

…ちなみに私立医・薬系大学は4年間で

 

3,000万円

 

らしい。

 

 

 

すべて公立の学校に行ったとしても、かかる費用は1,345万円。

子どもが3歳になる頃から普通に貯金していったとしたら、年間約84万円しなければなりません。

 

 

もし、高校・大学は私立に進学した場合は?

恐ろしくて計算もしたくないですが、現実を見るためにやっておきましょう。

 

 

最大で1,800万円。

年間113万円の貯金が必要です。

 

 

これに習い事だ、部活だ、お小遣いだなんて言われたときはもっと負担がかかる、と言うわけですね。

 

そりゃ、親も勉強しろ!!と言うわけですな。

 

 

ジモーラモは小学~高校まで野球をやっていましたが、突然

 

「グローブ買って」

「ユニフォーム破れた」

 

などとほざいていましたが今考えれば親には本当感謝です。

 

 

 

…実はこの教育費、人生3大出費の1つと言われています。

逆を言えば、このほかにまだ2つの大出費があると言うこと!!

 

 

ここまで書いて、F○6の三闘神を思い出し震えています。

 

 

その残りの出費についても機会があればまとめたいと思いますね。

ぼくにとってはちょうどタイムリーな出費でもありますし。

 

 

あぁ…

学生の頃はこんなこと考えもせずにお小遣いだけで人生が回っていたような気がしていましたが、見えないところで両親はこんなにお金をかけてくれていたのですね…

子どもにかかるお金。 ~保育園編~

こんにちは、ジモーラモです。

 

我が家には2人の子どもいます。

2人とも運良く認可保育園に通わせてもらえています。

 

周りには認可保育園の待機だったり、無認可保育園に通っていたりと様々です。

ところで認可と無認可、保育料はどの程度変わってくるのでしょうか?

また、認可保育園と幼稚園の費用の違いは?

 

気になったので、子どもの教育費がいくらかかるのかまとめてみました。

ついでに保育園以後の学校の費用も。

 

おそらく、というか当然でしょうが子どもの年齢が上がるにつれて教育費も上がっていくでしょう。

ましてや公立、私立ではかなり変わっていくでしょう。

 

将来子どもが「私立の大学行きたい!」

となったときに、選択肢に入れてあげられる家庭でありたいと思います。

個人的にはその学校に行きたい理由が明確にあれば、という条件付きになりますが(笑)

 

 

 

保育料が決まる仕組み ①認可保育園の場合

 

認可保育園では世帯の住民税の所得割額で決まるようです。

 

おっと、なんかわかってそうで知らない言葉がでてきました。

「住民税の所得割額」とは何でしょう?

 

まず、住民税とは毎月のお給料から引かれてますね。

これと社会保険料のお陰で、我々は給料の満額を頂くことができませn…日本という国で安心して暮らしています。

 

その住民税は市町民税と県民税に分かれ…

県民税の中に所得割額というモノがあります。

 

…話が複雑になってきました。

ただ、これは所得割がどこから決まっているのかという知識ですので、そこまで重要ではなさそうです。

 

 

本題。

所得割額を知るには?

 

2つの方法があります。

 

1つめは住民税額決定通知書から確認すること。

この通知書は毎年5、6月くらいに給料明細と一緒に頂くことが多いですね。

 

その中に「所得割額」という項目があります。

確認しましょう!

 

 

…しかし、中にはいるはず。

そんな紙、何の意味があるかわかんなかったから捨てちゃったよ…という人が。

 

 

大丈夫です。

もう一つだけチャンスがあります。

 

それは2つめ、源泉徴収から計算すること。

ちょっとここでは計算が必要です。

 

まず源泉徴収内の「給与所得控除後の金額」から以下の所得控除を引きます。

配偶者控除(年収38万円以下の配偶者を扶養している場合に330,000円)

・生命保険控除

地震保険控除

・医療費控除

 

この引き算した金額を「課税標準額」といいます。

これで最後。

以下の計算で全てが終わります。

 

課税標準額 × ○% - 調整控除 = 所得割額

(%と調整控除の数字は各自治体で違うみたいなのでそれぞれ確認が必要です)

 

です。

 

住民税額決定通知書に書いている金額or源泉徴収から計算した金額(どちらの場合も配偶者が働いている世帯は、2人の所得割額を合算する)を、自治体の保育料の表に当てはめれば、保育料がわかります。

 

 

…書いていて疲れました。

 

ちなみに保育料の算定は4~8月分、9~3月分の2回に分かれて行われます。

 

 

 

②無認可の場合は施設によって違うらしい

 

無認可保育園は運営する施設ごとに違いがありますが、保育料の上限が決まっていたり、補助が出る地域があるようです。

 

無認可の方が高いイメージがありますが、地域と世帯所得によっては必ずしもそうでないケースがあるかもしれないですね!

 

 

ちなみに今回の計算で分かったのは月額の保育料です。

ながく保育園に行けば行くほど、費用はかかるということです。

 

 

 

…今回で大学までの費用を書こうと思っていましたが、なかなかの長期戦になりそうです。

 

そして、今回のブログではじめて太文字や文字の拡大を使ってみました。

ブログっぽくなって満足していますw

 

次回に続く!

簿記結果。

こんにちは、ジモーラモです。

 

11月に受けた簿記試験の結果が出ました。

 

ちなみに簿記試験は100点満点中70点を取れば合格です。

試験は5つの大問があります。

 

その中の第3問の計算は合っていたのですが、解答用紙の書き方を間違えていたのでどきどきしながら結果を待っていました。

 

そのことをふまえた自己採点は76点。

いろんなサイトの解答速報をみても点数配分がバラバラでしたので、場合によっちゃあアウトの可能性もありました。

 

 

まぁ、100点だろうが70点だろうが合格は合格だと言い聞かせ確認すると…

 

 

合格です!

良かった!

 

今回簿記を取ろうとした経緯は、妻が8月に育児休暇から職場復帰する前に簿記を取ろうとしたことにぼくも興味本位で一緒に受験することにしました。

 

本当は6月の試験に照準を合わせていたのですが、受験申込期間を勘違いして申し込めず、といったイージーミスにより6月受験は流れてしましました。

 

同時に妻は簿記をフェードアウト。

子育てが終わってから勉強すると申しています。

あと何年後でしょうか…

 

妻の弔い(?)合戦のつもりで11月試験を受けたわけです。

 

 

…そもそも申し込みなどのスケジュール管理はぼくがおこなっていました。

つまり、6月のミスの責任はぼく!

 

弔い合戦どころか受からねば妻に顔向けできない状態で臨んだわけです。

 

 

まぁ、受かって良かった。

 

 

ちなみに簿記と言っても3級。

次は2級を目指そうかな…

ふるさと納税を申し込む。

こんにちは、ジモーラモです。

 

おおよそ今年の収支が確定しましたので、ふるさと納税を申し込みました。

 

 

子どもたちの寝かしつけ後のむちゃくちゃ眠たそうな妻を起こして品定めです。

 

我が家は2年前からふるさと納税に参戦しています。

まだ我が家は多額の納税はできませんので、品定めはシビアです。

 

まずはお米。

2年前から納税させていただいている山形県庄内村のはえぬき15kg。

 

このお米、むちゃくちゃおいしい!

と妻。

 

ぼくは不覚にも味オンチなので細かな味は伝えられませんが、妻が言うにはお米だけでもバンバン食べれるとのこと。

 

今年も納税させていただきました。

 

 

去年ならばさらにお米を…としていましたが、今年は一つ違う物を食べてみたい!と眠気の飛んだ妻がはしゃぎだしました。

 

普段、ジモーラモ家では幻と言われている牛肉を今回はターゲットにします。

 

単純にたくさんの牛肉を食べたい!という夫婦の意見が一致し、とにかく牛肉の多い所を探しました。

 

それは大阪府泉佐野市の牛肉切り落とし、なんと2.2kg!!

しばらく牛肉を見たくなるくらい食べられそうです。

 

最後に子どもたちへ何かないかなぁと考えました。

 

たまたま見つけた高知県室戸市の西山きんとき芋5kg!

この西山きんとき芋とは室戸市の西山台地という赤土の土地で育てられたお芋とのこと。

 

2人ともイモの天ぷらが大好きなので決めました。

 

楽しみですね!

 

 

このふるさと納税制度、普段知ることもないかもしれない地方の食べ物なと巡り会えるすてきな制度だと思っています。

 

しかし他の地方への納税は、ぼくが住んでいる所への納税が減るということですので、なんともいえないことです。

 

賛否両論あるかと思いますが、制度として存在している以上利用していきたいと思います。

 

 

 

話は変わりますが、今日は先日受験した簿記の合格発表日。

昼頃には結果が出るかと思いますので楽しみです!

ハタザオの空室埋まる。

こんにちは、ジモーラモです。

 

以前に何度も報告はしていましたが、ハタザオの空室が埋まりました。

退去が11月末でしたので約10日での入居決定でした。

 

前回よりも家賃を1,000円上げて募集をしましたが早めに決まって良かったです。

仲介会社・管理会社の方には本当に感謝、感謝です。

 

これでやっと年末を笑顔で過ごせます。

 

ちなみに決まった部屋は2階の1LDK。

家賃41,000円 共益費3,000円 礼金41,000円

です。

 

とは言っても今回の入居で仲介手数料・原状回復にそれぞれ家賃の1か月分かかっています。

入居が決まったとしてもトントンになるのは2月の家賃(2ヶ月後)をいただいてからということになりますね。

 

やはり退去は痛い…!

 

今回の方の入居理由を差し支えない範囲で伺うと

住み替え

と言う事でしたので、今度はハタザオが住み替えされない様に対策が必要ですね!

 

 

職場に不法投棄がやってきた!

こんにちは、ジモーラモです。

 

先日、出勤するとゴミ捨て網の中に不法投棄されていました。

 

実はこれで3週間連続です。

実際に自分が見つけると腹立ちますよ…(^_^;)

 

はじめ見つけた時、行き場のない怒りと共に

「どこに言えばいいんだ?」

と疑問に思いました。

 

こういう時こそ、普段不動産投資をしているものとして、一つ勉強と奮起しました。

 

で、普段仲良くさせていただいているサンカク・ハタザオの管理会社の営業さんへTEL。

 

はい、結局人頼みです。

 

そこで詳しく聞くと…

 

敷地内に不法投棄があれば管理会社へ、

敷地外だと管轄の市役所などに連絡とのこと。

 

不法投棄の中身は怒りに身を任せて勝手に中身を見ない方がよいと。

 

また別の問題が発生するらしいです。

 

なるほど…敷地内外で変わるんですね!

今回は敷地外でしたので市役所に連絡しました。

 

やがて来られた市の職員さんが、慣れた手つきで不法投棄の中を確認。

 

すると出るわ出るわ、証拠品が!

ほとんどが外国人の名前です。

 

ぼくの職場周辺はここ数年外国人の方を多く見かける様になりました。

 

市役所の方も手をこまねいているようで、以前あったケースでは

 

他の場所で不法投棄があり、ゴミの中にあった証拠品をもとに注意に行っても会いだせない。

 

たとえ会えたとしても、また不法投棄があるので再度注意に行くと全く別の外国人が住んでいた、なんてことはしょっちゅうらしいです。

 

要は又貸しですね。

外国人を受け入れている物件の管理会社さんも今誰が入居しているのか全く把握できていない状態も珍しくないそうです。

 

おそらくオーナーさんも把握はしていないでしょう。

 

外国人の方、と言いましたが彼らの名誉のためにもお伝えします。

決してマナーの悪い方ばかりではありません。

 

ジモーラモ家ではホームステイを行っています。

ウチに来る方はほんとにいい人たちばかりで、日本の文化に触れたい、技術を身に着けて国に帰りたいと燃える方たちばかりでした。

 

そして最低限の日本のマナーは身に着けており、日本人より英国紳士。

 

そんな彼らは苦学生が多いので

「いつかアパートを買い増ししたら外国人の方が喜ぶような部屋を!」

と考えています。

 

決して

「外国人は日本人と違ってこれから増えてくるからな!へっへっへっ」

という気持ちだけではありません。

 

少しだけです。

 

しかし、僕のアパートに住んでいただくからにはきちんと日本のマナーを教えれるようになっていたいです。

 

郷に入れば郷に従え。

 

まさにこの言葉の通りだと思います。

 

 

もし今後も続くようなら…

 

 

超原始的解決策(注:暴力ではない)

を立案中です。

 

こういうのは血がたぎる方なので燃えています!!

今年の空室事情

こんにちは、ジモーラモです。

 

サンカクもハタザオも今のところ今月の退去予定はきておりません。

 

前の日記でも触れましたが、両物件共に満室で月末を迎えたのが1年で3ヶ月

しかありませんでした。

 

毎月

「ジモーラモさん、退去の連絡が…」

「申し込みがありました!」

と悲喜こもごもでした。

 

今のところハタザオの空室1部屋が埋まりそうですので、今月末時点では満室になりそうです。

仲介・管理会社さんには本当に感謝しています。

 

今年の空室理由のまとめです。

当物件では退去が決まった入居者様にアンケートをとっています。

退去理由から今後のサンカク・ハタザオの物件価値を上げる要因が生まれるかもしれません…!

 

ハタザオは3件の退去が出ました。

理由はすべて一緒でした。

転職・転勤。

 

…う~ん。

こればかりは仕方ないかな。

ただ、同じ地域での転職だと由々しき問題ですね。

 

「飽きさせない部屋作り」が大事だと思います。

 

対策として、今思いつくことは…

テナントリテンション。

 

長期間住んでいただいている入居者様に、何点か設備を提示してどれを導入するか選んでもらう、というのはどうでしょうか?

入居者様の満足度も上がる(上がったらうれしいな(^_^;))し、確実に部屋の価値も上がるので良い方法じゃないかな?

 

あとはどんな設備が喜んでいただけるか要検討ですね!

 

 

サンカクは今年は退去が1件。

去年は5件でしたので、今年の退去ダメージは少なかったです。

去年は本当に

「サンカクは選ばれない物件なのかなぁ…」

と悩んだものです。

 

今年の理由。

 

ストーカー被害。

 

これは…

むしろ被害がなかっただけ良かったかも。

 

連絡があったのが月半ばで、月末に退去予定でしたのでどきどきしながら月末を迎えていました。

 

入居者様もその後は被害はなかったらしいので安堵しています。

 

これは防犯カメラの設置などでしょうか?

サンカクは交通量が少し多い道路沿いに面してありますので、少し油断していましたがこちらも要検討ですね。

 

 

まとめますと…

 

①テナントリテンションの検討・相談

 →どのような設備が好まれるか管理会社さんに相談

②防犯カメラ、もしくはダミーカメラの設置

 

です。

 

こうやって書いていくと自分の考えが整理できますので、ブログっていいですね!